私事ですが、アルバイト辞めました。
私の作る貝合わせは、まず本を読んで構図を模索し、日本画の絵の具で製作している。恐ろしく時間が掛かり生活も難しくなるので、十数年前アルバイトを始めた。それを今年で辞めることにした。良いことも悪いこともあったが、とにかく色々な人を見てきた。見てきたというよりは観察をしていたと言った方が近い表現かも知れない。でも、アルバイトの仕事はちゃんとやっていたつもりだ。
![]() |
月代麻呂眉の男達 |
源氏絵を描き始める以前は人物はあまり好んでは描いてこなかった。顔の表情の中にどうしても見たくない性格まで感じてしまう事があるが、私の勝手な思い込みなので、それではモデルに失礼だ。要は、単に人付き合いが苦手なのだと思う。
源氏絵のを描く時はなるべく無表情に描こうと努めている。動作や仕草の中に表情や動きを出せたら良いと思っているが、中々上手くはゆかない。その反動か変なことを思いついた。色々な人の顔を書いてみようと始めたのが上の絵。小学生がコソコソ描く落書きの様な物だが、描いていて面白いし楽しい。無意識に描いているが、必ず自分に似てるのが混じってしまう。
星野様アルバイトお疲れ様でした。正門で勤務をしています。小笠原と言います。素晴らしい御作品だと思いました。私は、絵心は無いのですが、弟が油絵をやっています。私は、絵ではなく墨を使う書道を嗜んでおります。益々のご発展をお祈り申し上げます。
返信削除澁谷の銕様、記念すべきコメント1号です。絵も書も、何かを創造することに携われることは、私自身は素晴らしいことと思っています。少し落ち着いたら制作に取り掛かります。コメントありがとうございました。
削除